参考人数 | 4-5人前 |
---|---|
内容量 付属品 |
あんこうちり鍋600g(切身・アラ) 鍋だしの素(希釈用✕2)、お召し上がり方説明書 |
原材料 加工地 |
キアンコウ/山口県下関港/天然 山口県下関市本社工場 |
賞味期限 | 冷凍保存で1ヶ月 |
アレルゲン | 小麦・大豆 |
配送温度帯 | 冷凍便 |
備考 | 送料無料(北海道と沖縄県へのお届けは航空便を利用するため別途送料1,500円頂戴いたします) |
山口県下関港は、あんこう水揚げ日本一!
あんこう水揚げ日本一の下関港で水揚げされたあんこうの中でも、特に大きなあんこうを使用しています。
ぷりぷり白身は、脂質が少なく低カロリー。
食感が人気の身皮部分は、ゼラチン質でコラーゲンたっぷりです。
お召し上がり方
●お急ぎの場合は、流水解凍がおすすめです。
※あんこうの身に直接水が当たらないように、ポリ袋に入れて水を当ててください。
●冷蔵庫で解凍する場合は、お召し上がりになる前日から冷蔵庫でゆっくり解凍してください。
しっかりと解凍したあんこうの各部位をボウルに入れ、熱湯(80℃~90℃)をかけます。 お箸などでかるく混ぜて、霜降り状態になったらすぐにさし水をして冷ましてください。 その後、冷水の中で表面の汚れを取り除いたらあんこうをザルにあげ、水気を切っておきます。
※この工程は、あんこうに火が通り過ぎないよう“サッ”と行ってください。
お鍋に入れる野菜や豆腐を準備してカットします。(おすすめの具材:白菜、人参、春菊、きのこ類、豆腐、白滝、マロニーなど) 鍋に付属の「鍋だしの素(希釈用)」1袋を入れたら水1000mlを加えて希釈し火にかけてください。
最初にあんこうのあら骨を鍋に入れます。次に火が通りにくい野菜、味をしっかり染み込ませたい具材から順番に入れて最後にあんこうの切り身、豆腐を入れ都度アクを取り除いてください。火が通ったらスープと一緒にお召し上がりください。
キアンコウ

日本では北海道から九州にかけて日本海側、太平洋側と広く分布しています。山口県、島根県、茨城県、三陸海岸などで多く水揚げされていますが中でも山口県の下関港があんこうの水揚げ日本一です。そんな下関では、平成15年に「下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会」が設立され、あんこうのブランド化の取組みがはじまっています。
お客様の声
古賀様 | 投稿日:2021年03月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
故郷に住む兄弟の会食用に贈ったので私は現物を見ておりませんが、品物は大きくて良かったとの事でしたが、肝が付いていなかったので残念がっておりました。
発注する際に肝が付いていない感じだったので、肝のみで販売していないかホームページ内を閲覧しましたが見つからず、御社に確認しないまま発注したのは反省材料です。 アンコウ鍋は肝が入っているのを当然と思っていますので、改善されたら宜しいかと思います。 |
Blue様 | 投稿日:2021年02月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とてもさっぱりして美味しかったです。
|
琵琶湖のヨットマン様 | 投稿日:2021年02月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ふぐちり鍋・ふぐ唐揚げ、どちらも美味しいので今回はあんこう鍋に致しました。美味しいです。
4人で600gパックを2個が必用です。大盛りパック(価格を少し安価にして)の販売をして下さい。 |