- お急ぎの場合
内装の袋をやぶらずに、水を当てて解凍してください。
10分~20分程度で溶けてまいりますが、適宜解け具合をお確かめください。 - お急ぎでない場合
冷蔵庫にひと晩程度置いて、解凍してください。
ふぐちり鍋用400g盛り付け例
30年来のロングセラー、天然しろさばふぐのちり鍋用切り身です。(参考人数3-4人前。個体差により切れ数は前後します)
お好みの野菜と付属の鍋だしの素で、ほくほく食感のふぐちり鍋が手軽に楽しめます。
400gすべて切り身なのでボリュームがあります。中骨以外に骨は少なく、ふぐは食べやすい魚種です。
とらふぐでだしをとった鍋だしの素付き。鍋だしの素は水1000mlで希釈してご利用ください。
ぽん酢、もみじおろしの規格は変更になる場合がございます。
ふぐちり400gは工場直売の価格が魅力、「値ごろなふぐちり鍋をたくさん食べたい」という方におすすめです。
とらふぐに及ばずともしっかりおいしいふぐ鍋ができあがります。
●お召し上り方
【解凍のお勧め】
解凍いたしますと、商品がシートから取れ易くなります。
●調理例
【下準備】
添付の鍋だしの素を、裏面記載の説明通りに水で希釈します。(水1000mlで希釈)
【鍋に具材を入れる順番】
煮崩れを防ぐため、鍋の周囲から具材を入れていきます。
野菜は火が通りにくく味の薄いものから入れます。春菊など味の濃いものは後から入れます。
アクを取り水で戻したくずきり、キノコ、豆腐等とふぐの切り身を入れて火が通ればお召し上がり頂けます。
【鍋のあとのお楽しみ。「ぞうすい」】
水洗いしたご飯をお鍋入れて煮立てます。火を消して溶き卵、刻みネギ等を入れて蓋をして蒸します。お好みでぽん酢、もみじおろしをかけてお召し上がりください。

お客様の声
jyo yannokanne様 | 投稿日:2021年02月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とらふぐあら+まふぐ+シロサバふぐ+のミックスして食べています冷凍なので食べたいときにたべられるので重宝しています
|
HIT様 | 投稿日:2021年01月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
実が固く、余りおいしくない。安いのでこんなものかと思います。
いずれにしろ、フグをいろいろと楽しめるので、良いと思いますが、送料が高いので、もう少し工夫できると思います。冷凍ですから、都心の冷凍庫に一時保存して、 そこから配送すれば、送料も少し安くできるのではと思います。 短い期間で、ふぐちり、真フグ、トラフグと食べてみた感想です。季節にはもっとフグを食べてみたいと思います。 |
ebayan様 | 投稿日:2021年01月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
これもまだ食べておりません。
|